プログラム

メインテーマ 今、社会が求めるがん検診のかたち

プログラム日程表はこちらをご覧ください(PDFファイル)[PDF]



9月7日(金) 第1会場
8:50〜9:00 開会挨拶
9:00〜11:30 シンポジウム1
「今、社会が求めるがん検診のかたち 〜各領域のアップデート〜」

座長: 室谷哲弥(こころとからだの元氣プラザ婦人科)
池田徳彦(東京医科大学呼吸器・甲状腺外科学分野)
「肺がん検診におけるupdate」
中山富雄
(国立がん研究センター社会と健康研究センター検診研究部)
「乳がん検診」
横江隆夫(国立病院機構渋川医療センター)
「胃がん対策のあるべき姿、そして、その先へ」
井上和彦(淳風会健康管理センター)
「便潜血検査による大腸がん検診の現状と課題、将来展望〜英国および米国との対比を含めて〜」
松田一夫(福井県健康管理協会・県民健康センター)
「検診から治療におけるOver diagnoseを考える」
寺本勝寛(山梨県厚生連健康管理センター)
「前立腺がん検診:オーダーメイド検診と過剰診断・過剰治療対策の方向性」
伊藤一人(医療法人社団美心会黒沢病院)
「放射線機器によるがん検診」
伊藤高広(奈良県立医科大学放射線医学教室)
11:40〜12:20 特別講演 「福島第一原子力発電所事故後に開始された県民健康調査
甲状腺検査の状況」
座長: 麦島秀雄(川越予防医療センター・クリニック)
演者: 横谷 進(福島県立医科大学ふくしま国際医療科学センター甲状腺・内分泌センター)
12:30〜13:20 ランチョンセミナー1 「5-アミノレブリン酸を用いた診断への取り組み」
座長: 三木恒治(社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院)
演者: 小山政史(埼玉医科大学国際医療センター泌尿器腫瘍科)
共催: 中外製薬株式会社
13:30〜14:10 基調講演 「今、社会が求めるがん検診のかたち」
座長: 橋 悟(日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野)
演者: 渡辺 泱(渡辺記念長命研究所)
14:20〜16:00 パネルディスカッション1 「女性がん検診の現状と今後の展望」
座長: 片岡 健(広島大学大学院医歯薬保健学研究科成人健康学)
青木大輔(慶應義塾大学医学部産婦人科学教室)
「女性がん検診の現状と今後の展望」
櫻井健一(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
「マンモグラフィ検診における高濃度乳房問題について」
坂佳奈子(公益財団法人東京都予防医学協会がん検診・診断部)
「子宮頸がん検診の受診勧奨に有効な手法は?」
上田 豊(大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学)
「HPV検査を用いた子宮頸がん検診の精度管理上の問題点」
森定 徹(慶應義塾大学医学部産婦人科学教室)
16:00〜16:50 イブニングセミナー1 「乳がん検診の現状と問題点」
座長: 櫻井健一(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
演者: 神野浩光(帝京大学医学部外科学講座乳腺外科)
共催: ファイザー株式会社

9月7日(金) 第2会場
12:30〜13:20 ランチョンセミナー2
「BRCA変異陽性進行再発乳がんに対するリムパーザの効果」
座長: 遠藤登喜子(国立病院機構東名古屋病院放射線科診療部長・
乳腺外科診療医長)
演者: 林田 哲(慶應義塾大学医学部外科学教室(一般・消化器外科))
共催: アストラゼネカ株式会社
14:30〜14:54 一般演題 「肺がん」
座長: 田村正三(医療法人社団聖山会川南病院)
「CT検診発見肺癌の病期分布の比較(NLST、NELSON、LUSI、ALCA、日立、トヨタ、石川県)」
飯沼 武(量研機構放射線医学総合研究所)
「気管支鏡検査で診断した非小細胞肺癌におけるPD-L1の発現とそのCT画像所見との相関」
壺井貴朗(神奈川県立がんセンター呼吸器内科)
15:00〜15:48 一般演題 「腎・前立腺がん@」
座長: 深貝隆志(昭和大学医学部泌尿器科学講座)
「品川区における前立腺がん検診10年間:受診回数と初回受診者の検討」
深貝隆志(昭和大学医学部泌尿器科学講座)
「前立腺がん検診受診者のPSA値から推計したがん罹患率:群馬とロッテルダムの比較」
大木 亮(医療法人社団美心会黒沢病院泌尿器科)
「当院における低リスク限局性前立腺癌症例についての検討」
宮澤慶行(群馬大学医学部附属病院泌尿器科)
「MRIを用いた標的前立腺生検の意義」
中原 健(日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野)
16:00〜16:50 イブニングセミナー2
「PSAスクリーニング:テーラーメイド検診・不利益対策の方向性」
座長: 渡辺 泱(渡辺記念長命研究所)
演者: 伊藤一人(医療法人社団美心会黒沢病院)
共催: 武田薬品工業株式会社

9月8日(土) 第1会場
9:00〜10:40 シンポジウム2 「医療における“AI時代を展望する!”」
座長: 齋田幸久(東京医科歯科大学)
長町茂樹(福岡大学医学部放射線部第二)
「放射線医学領域におけるAI活用の国際動向と日本の現状」
中田典生(東京慈恵会医科大学放射線医学講座)
「人工知能を活用した医療画像診断支援技術“EIRL(エイル)”」
島原佑基(エルピクセル株式会社)
「がん検診におけるAI診断の利用」
平田健司(北海道大学大学院医学研究院核医学教室)
「医学研究・医療支援向けの5、6種類のAIと計算論的要件」
野村直之(メタデータ株式会社)
10:40〜11:10 理事長講演 「高齢者がんの対策」
座長: 金子昌弘(公益財団法人東京都予防医学協会)
演者: 森山光彦(日本大学医学部内科学系消化器肝臓内科学分野)
11:10〜11:50 総会
12:00〜12:50 ランチョンセミナー3 「腎がんの診断と治療 〜ニボルマブを含めて〜」
座長: 久米春喜(東京大学医学部泌尿器科学教室)
演者: 水野隆一(慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室)
共催: 小野薬品工業株式会社/ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
13:00〜14:40 パネルディスカッション2 「精度管理の在り方を考える!」
座長: 遠藤登喜子(国立病院機構東名古屋病院放射線科診療部長・
乳腺外科診療医長)
山田耕三(神奈川県立がんセンター呼吸器内科)
「話題のがん早期発見法を考える
−国民・医師のがん検診に関する認識の現状−」
高野 聡(毎日新聞社東京本社医療福祉部編集委員)
「がん検診の精度管理とは何か?」
斎藤 博(青森県立中央病院消化器内科)
「都道府県がん対策推進計画「がん検診・早期発見分野」の読み比べ」
埴岡健一(国際医療福祉大学大学院医療福祉ジャーナリズム分野)
「肺がん検診の精度管理とその実際」
土田敬明(国立がん研究センター中央病院検診センター、
同内視鏡科)
14:50〜16:30 ワークショップ
「消化器がんの検診・診断の新機軸」

座長: 一瀬雅夫(帝京大学医学部)
渋谷大助(公益財団法人宮城県対がん協会がん検診センター)
「対策型胃がん検診・胃がんリスク評価の課題と対応」
吉原正治(広島大学保健管理センター)
「内視鏡検診の問題点と拡充に向けての取り組み」
河合 隆(東京医科大学消化器内視鏡学分野)
「超音波検査で“検診”を可能とするための腹部超音波検診判定マニュアル」
小川眞広(日本大学病院消化器内科)
「全大腸内視鏡検査による対策型大腸がん検診は実現可能か」
鈴木康元(松島病院大腸肛門病センター松島クリニック)
16:30〜17:20 イブニングセミナー3
「膀胱癌の自然史と診断治療」
座長: 沖原宏治(京都府立医科大学附属北部医療センター泌尿器科)
演者: 藤本清秀(奈良県立医科大学泌尿器科学教室)
共催: MSD株式会社
17:20〜17:30 閉会挨拶

9月8日(土) 第2会場
9:30〜10:42 一般演題 「消化器がん」
座長: 山本敏樹(日本大学病院消化器内科)
「造影超音波検査を用いた肝細胞癌の微小血管浸潤診断への可能性」
三浦隆生(日本大学病院消化器内科)
「腹部超音波screening25断面法の有用性」
須田清一郎(日本大学病院消化器内科)
「腹部screening検査法における基準断面の導入による教育効果の検討」
小川眞広(日本大学病院消化器内科)
「LCIによる胃炎京都分類の内視鏡所見における観察能に関する検討」
高橋孝慈(東京医科大学消化器内視鏡学分野)
「血清ピロリ菌抗体検査と内視鏡診断によるピロリ菌感染診断の有用性評価」
乾 正幸(乾内科クリニック)
「コロナビ機能を装備した新型同時式細径大腸内視鏡の有用性の検討」
河合 隆(東京医科大学消化器内視鏡学分野)
12:00〜12:50 ランチョンセミナー4
座長: 鈴木和浩(群馬大学大学院医学研究科泌尿器科学)
「前立腺癌の検診と診断」
演者: 湯浅 健(がん研有明病院泌尿器科)
「前立腺癌治療の基本と最新の動向」
演者: 藤井靖久(東京医科歯科大学腎泌尿器外科)
共催: ヤンセンファーマ株式会社
13:30〜14:30 一般演題 「腎・前立腺がんA」
座長: 山口健哉(日本大学医学部泌尿器科学系)
「検診で発見された小径腎癌に対するロボット支援腎部分切除術の経験」
松原弘樹(京都府立医科大学泌尿器科)
「経会陰式MRI/TRUS elastic fusion 標的前立腺生検の初期経験」
久保田恵章(トヨタ記念病院泌尿器科)
「前立腺癌に対する局所療法適応症例の検討:3D-USによるMRI/US fusion biopsyを用いて」
宇野裕巳(JA岐阜厚生連中濃厚生病院泌尿器科)
「前立腺癌に対する3D shear wave elastographyのpilot study」
沖原宏冶(京都府立医科大学泌尿器科)
「5α還元酵素阻害薬内服症例における前立腺生検の検討」
鈴木秋吾(日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野)
14:30〜15:30 一般演題 「乳がん」
座長: 横江隆夫(国立病院機構渋川医療センター)
「検診マンモグラフィーで発見された非触知乳癌の一例」
鈴木佑奈(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
「超音波併用検診が有用であった浸潤性乳管癌の一例」
鈴木佑奈(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
「乳がん検診で発見され、全自動乳房超音波診断装置(ABUS)が広がり診断に有用であった乳癌の1例」
窪田仁美(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
「対策型検診で発見され4年間で異時性に3カ所に発生した乳癌症例」
櫻井健一(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)
「検診で発見された片側性単孔性乳頭異常分泌症に対する超音波所見の検討」
櫻井健一(日本大学医学部外科学系乳腺内分泌外科学分野)

PAGE TOP