2010年度(第5回)がん検診認定医講習及び試験

2010年度(第5回)がん検診認定医講習及び試験

日時2010年7月17日(土) 13:30 〜 21:10
会場日本大学会館(本部) (東京都千代田区九段南4-8-24)7階 701
※第5回がん検診認定医講習及び試験は無事終了致しました。

日本がん検診・診断学会がん検診認定医制度規程参照のこと。

第5回がん検診認定医試験合格者受験番号

12345
678910
1112131415
1617181920
212223(113)
(以上23人)

第5回がん検診認定医講習及び試験プログラム

13:30〜13:35開会挨拶渡辺 泱(日本がん検診・診断学会認定医制度委員長)
13:35〜14:15胃・大腸がん検診渋谷 大助(宮城県対がん協会がん検診センター所長)
14:15〜14:20<試 験>
14:25〜15:05腹部超音波がん検診小野寺 博義(宮城県立がんセンター医療局長)
15:05〜15:10<試 験>
15:15〜15:55肺がん検診楠 洋子(阪和インテリジェント医療センター健診センター長)
15:55〜16:00<試 験>
16:05〜16:45婦人科がん検診岩成 治(島根県立中央病院産婦人科部長)
16:45〜16:50<試 験>

コーヒーブレイク
17:05〜17:45泌尿器科がん検診赤倉 功一郎(東京厚生年金病院泌尿器科部長)
17:45〜17:50<試 験>
17:55〜18:35乳がん検診片岡 健(広島大学大学院保健学研究科教授)
18:35〜18:40<試 験>

夕食休憩
19:30〜20:10小児がん検診七野 浩之(日本大学医学部小児科学分野助教)
20:10〜20:15<試 験>
20:20〜21:00放射線機器による
がん検診
青木 純(社会保険群馬中央総合病院副院長/医務局長/放射線科主任部長)
21:00〜21:05<試 験>
21:05〜21:10閉会挨拶

第5回がん検診認定医講習会 総評

がん検診認定医制度委員
小川 眞広

これまで学会翌日に行なわれていたが、今回はじめて学術集会の第2日目の午後に実施することになった。23名の認定医受験者と15名の聴講者の合計38名の参加となった。これまで過去4回試験が実施されており受験者の減少が予想される中、有名講師による講義があり、受講のみの聴講の先生方も予想以上に多かったため例年通り学術集会にあわせての開催となった。今回もこれまで同様7学会から代表の講師を招聘し、8分野(消化器がん検診学会のみ消化管と胆膵の2分野に分かれるため)にわたるそれぞれのがん検診についての講義と、それに引き続く試験が行なわれた。

まず、はじめに委員長の渡辺より開会の辞があり開催された。この中で、今回の学会でも多くのディスカッションが行なわれたが、これからの検診の変革が予想される状況について述べられた。まず、癌罹患年齢の高齢化。次に胃癌、子宮癌、肺がん、など1次予防ができる癌が明確となったことが挙げられた。このような背景の中、今後の2次予防としてのがん検診の真価が問われる事を強調し講義が開始された。

各分野の専門家による講義は何れも素晴らしく、疾患の疫学、検診の歴史、現状および問題点などをわかりやすく解説され、約8時間と長時間にわたる講義もあっという間に終了した。

以下に講演して頂いた講師の先生方とごく簡単な講演内容について紹介する。

現時点では次回は、来年(2011年)の学術集会が開催される8月を予定しているが、隔年施行の案もあり今後検討の余地があると思われる。正式に決定次第ホームページに掲載し報告させていただく予定である。

1)胃・大腸がん検診:渋谷大助先生(宮城県対がん協会がん検診センター所長)

2)腹部超音波がん検診:小野寺博義先生(宮城県立がんセンター医療局長)

3)肺がん検診:楠 洋子先生(阪和インテリジェント医療センター健診センター長)

4)婦人科がん検診:岩成 治先生(島根県立中央病院産婦人科部長)

5)泌尿器科がん検診:赤倉功一郎先生(東京厚生年金病院泌尿器科部長)

6)乳がん検診:片岡 健先生(広島大学大学院保健学研究科教授)

7)小児がん検診:七野 浩之先生(日本大学医学部小児科学系小児科学分野助教)

8)放射線機器によるがん検診:青木 純先生(社会保険群馬中央総合病院副院長/医務局長/放射線科主任部長)


PAGE TOP